Welcome
ブログ
犬の見える世界
こんにちは。東京都品川区にあるトリミングサロン「犬の美容室NORWICH(ノーリッチ)」です。
この前、犬の目について少し勉強していたんですが、言葉では赤は認識できないとか色々書いてありますが、実際どう見えるのか気になり、色々検索してみました。
検索すると画像が沢山出てきますが、白黒でもセピアでもない、不思議な色合いで、黄色と青色は良く見えるみたいです。面白いので皆さんも検索してみてください。
そして、それを見て、フト、色違いだけど同じオモチャがあったんですが、亡くなったうちの子が、いつも青色で遊んでいたなと思い、その子のリードも青色だったので、分かっていて選んでたのかな…と思いました。散歩も、わざわざそれを咥えて行くくらい好きだったな…そして、時々途中で落としていることに気づき、探しに戻るという…。
そして、コタローは白のリード、キョーコはピンクのリードなんですが、どうやらピンクは白っぽく見えるようなので、カワイイと思いピンクにしましたが、キョーコちゃん的にはコタローのと同じじゃんと思っているのか(思っていないですが)…と、ちょっとガックリしました(笑)
ベッドとかも、カワイイの探したりしたのに…。
フードでカラフルな奴も、犬からは同じように見えるようなので、あたらめて、可愛く見えるとか、美味しそうに見えるとかは、人のためのものなんだなと感じました。
余談ですが、「犬の目カメラ」なるアプリもあるようですので、興味のある方は、是非お試しください。
犬の美容室NORWICH 矢羽
JKC愛犬検定。
こんにちは、東京都品川区にあるトリミングサロン「犬の美容室NORWICH(ノーリッチ)」です。
JKC(ジャパンケネルクラブ)から郵便が届きました。
会員などの更新は最近したし、トリマー研修の案内も最近来たし、なんだろう?と思ったら、これ↓でした。
JKCの会報の企画で、毎年行っている「愛犬検定」の結果と賞状でした。
応募していたことも忘れていましたが、確か、これとは別にプレゼントもあったので、応募したような…そして、そちらは見事ハズレということか…(笑)
上級ということで、なかなか良い結果だったのでこちらに載せてみました。
犬についての知識だったりイラストを描いてみたりなど、意外に難しく、ひそかに毎年楽しみにしている企画だったりします。
JKCに入会していると定期的に会報が届きますので、会員の方は是非チャレンジしてみてください。
ちなみに、カードと賞状は、何かに使えるというわけではなく、記念品です。
そして、賞状とかは貰えませんが、JKCのホームページにも「愛犬検定(常設)」が掲載されているので、興味のある方は覗いてみてください。
これ、初級から地味に難しいです…💦
犬の美容室NORWICH 矢羽
シャンプー・トリミングなどコース利用時のお預かりについて。
こんにちは。東京都品川区にあるトリミングサロン「犬の美容室NORWICH(ノーリッチ)」です。
トリミング時の預かりにつてい何度か同じようなご質問をいただきましたので、こちらにも記載させていただきます。
①トリミングの預かり時間はどうなっていますか?
基本的にはご予約のお時間に来店いただき、終わり次第ご連絡いたしますので、お迎えに来ていただく形になっております。
②預かりは可能ですか?
コース利用時は、ご予約時間前1時間・終了後1時間(営業時間内)まではお預かり無料です。それ以外の場合、+550円(税込)で営業時間内お預かり可能です。
一時預かりのみも行っております。その場合は、1時間550円(税込)になります。
③クレートなどの荷物も置いてもらえますか?
貴重品以外でいたらお荷物のお預かりは可能です。
④ホテルは行っていますか?
申し訳ございません。ホテルは行っておりません。
⑤ご飯やオヤツをあげてもらえますか?
ご飯は、ご持参いただければお預かり中にお出しすることが可能です。ご飯の与え方と時間をお申し付けください。
オヤツは、ご持参、または当店で用意しているオヤツでもよろしければ、そちらを状況に合わせてお与えいたします。
※アレルギーのある方場合は、必ずお伝えください。
⑥駐車場はありますか?
店舗前に軽自動車程度の駐車スペースがございます。
少し狭いですがそこにいれていただくか、店舗前の路肩に乗り上げていただき(階段があるので気を付けてください)、車1台分ほど道を開けて止めていただければ大丈夫です。
また、他のワンちゃんがいない場合はフリーでお過ごしいただきますが、ワンちゃんがいる場合はゲージで過ごしていただき、交代でゲージ外で遊んでいただく形になります。
他にも、ご質問などございましたら、なんでもお尋ねください。
犬の美容室NORWICH 矢羽
プラッキングセミナーに参加しました。
こんにちは、東京都品川区にあるトリミングサロン「犬の美容室NORWICH(ノーリッチ)」です。
昨日は、お休みをいただき、プラッキングセミナーに参加してきました。(夢中になりすぎ、写真を撮り忘れました💦)
このセミナーは、トリミング学校を卒業してから定期的に通っているのですが、1回1~3名くらいで、自分のワンちゃんのプラッキングを行いながら、その都度指導をもらう形式になっています。
少人数制なので、しっかりと教えてもらえます。
また、自分だけでなく、他の参加者への指導も一緒に見て聞いたりも出来るので、知れることが豊富でとても楽しいです。
参加者はトリマーもいれば、ショーを行う方、一般の方もおり、参加している方々と、各々のワンちゃんのことや、多職種のお話など、色んな交流も出来るので、そういったところも楽しく感じます。
そして、何より、先生の技術や知識が凄く高く豊富で、毎回勉強になるのと、自分はまだまだで、もっと頑張ろうと初心に戻れる感じがするのもありがたいところです。
今回は競技会があるため、そのアドバイスを色々いただきました…が、コートのコントロールで、私が勘違いしていたことがあり、間に合うかどうか…でも、いただいたアドバイスでやるだけやってみようと思います。
全部やるのか、お家でやりつつ時々トリミングサロンに出すかなど、その人に合わせた方法を教えてくださいますし、何回かのコースではなく、1回ごとの参加という形も、初心者の方は安心じゃないかと思います。
場所などは「テリア―ジュ月島店」のプラッキングセミナーをお調べください。
※やり方を教えてもらう場所なので、シャンプーや爪切りなどは行わず、最後まで仕上がらない場合もあります。
次回は競技会後に参加予定です。これからも、沢山学んで技術をアップさせていきたいと思います。
犬の美容室NORWICH 矢羽
サマーカットについて。
こんにちは、東京都品川区にあるトリミングサロン「犬の美容室NORWICH(ノーリッチ)」です。
もう夏も終わるのに、サマーカットのこと?とお思いかもしれませんが、以前書きました、「カット犬ではない犬のカットについて」に関連するので、捕捉という感じで書いていきたいと思います。
夏になると、短い方が涼しいのではないかと、サマーカットを希望される方が多くなります。
では、サマーカット=涼しいのか?ということですが、こればかりは犬に聞かないと分かりませんが、実際、丸刈りをした際、刈る前後では体温が下がると言われています。(トリミング中の話で、しばらくしたら通常の体温に戻ります。)そう考えると、刈った方が涼しいかもしれません。
ただ、短いと直射日光を浴びやすく逆に暑くなってしまう、紫外線の影響を受けやすくなる、室内は涼しいので冷えすぎてしまう、虫に刺されやすくなる、毛質が変わってしまうというデメリットもあるため、サマーカットがベストかと考えると、一概には言えないと思います。
短いと逆に暑いというのはどういうことだろうと思うかもしれませんが、砂漠の国の人が、長袖を着ているのを見たことがあると思います。直射日光を避け、その方が涼しいからそういう服装になっていると考えると犬も同じことなのかと思います。
そして、犬の毛は、体温調節をするという役割を持っているため、デメリットを考えると、カットをしない犬種の場合は、抜け毛などを処理し、通気性を良くしてあげる方が快適な可能性があります。
また、以前書いたとおり、カット犬種じゃない子をカットした場合、毛が生えなくなる可能性があり、冬になるから伸ばそうと思ったら、全然伸びずに冬寒いことになってしまったということも起りえます。
そのため、スタイルとして短くしたいのでなければ、サマーカットではなく、抜け毛の処理や、見えにくいお腹のところだけ短くするとういう方法もありますので、トリマーと最適な方法を話し合っていただけると、ワンちゃん達もより快適に過ごせるのではないかと思います。
犬の美容室NORWICH 矢羽