Welcome
ブログ
ペットの防災の備え
こんにちは、東京都品川区にあるトリミングサロン「犬の美容室NORWICH(ノーリッチ)」です。
各地で豪雨による被害が出ていますが、明日は関東も台風の予報になっております。
なので、防災の備えについて少々。
まず大切なことは、事前に防災や避難について話し合ったり、決めておくことです。
家にいる時、外出している時、家族との役割分担・連絡方法、避難場所などなど。
…と言っても、私も漠然とした感じではあるので、こういうタイミングで考えてみても良いのかなと思います。
簡単に調べたところ、目黒区や世田谷区は基本的にどの避難所もペット受け入れは可能となっており、大田区もマニュアルがあったりしていましたが、品川区は明確なものがなく、ゲージなどの備蓄があるかも不明で不安を感じております。当店は品川区なので、よりしっかりとした準備が必要かもしれません。
実際に、世田谷区の人が河川の氾濫で同伴避難をした際、なかなか避難所に入れず大変だっとという話を聞いたので、心構えは必要だなと感じました。
【日頃の備蓄】
〇優先度1
7日以上のフードと水、救急セット、病気の子は療法食や薬、ゲージやクレート、首輪・リード(伸縮しないもの)、トイレ用品(シーツなど)、クッションやマット、夏は冷却マット、冬は毛布
〇優先度2
緊急連絡先、ペットの写真(紙の写真も)、マイクロチップ・鑑札、健康手帳(検査結果や既往などがわかるもの)
〇優先度3
タオル、ブラシ、粘着シート、ウェットタオル、ビニール袋、おもちゃ(好きなもの)、ガムテープ
避難の際はたくさんの荷物は持てないので、自分のものも含めてコンパクトにまとめておくと良いと思います。
また、状況によっては、避難所よりも自宅の方が安全な場合があるので、その時々でいい方法を決めていけるといいなと思います。
犬の美容室NORWICH 矢羽(ヤバ)
プラッキング。
こんにちは。東京都品川区にあるトリミングサロン「犬の美容室NORWICH(ノーリッチ)」です。
当店はプラッキングも対応しております…が、プラッキングとは何ぞや?という方のために簡単に説明をさせていただきます。
【プラッキングとは】
主にテリア種のコートを、指やナイフなどを用いて、人工的に抜いていく作業のことを言います。
ナイフと言っても、果物ナイフのようなものではなく、下の写真のような道具です。
コートや部位によってギザギザの深さや細かさが異なるものを使っていきます。
【なぜ行うか?】
テリア犬種は、換毛(毛が抜け変わること)しにくい犬種のため、人工的に抜いてあげる必要があります。
ハサミやバリカンを使ってはいけないわけではないですが、カットを繰り返すと、細い・色の薄いコートになっていきます。
毛を抜くことで、新しい健康的な毛が生えてきて、硬く艶のある、色の濃いコートになっていくため、見た目にも美しくなります。
皮膚に刺激を与えるため、皮膚が強くなるという話もありますが、弱い子の場合、逆に悪くしてしまうこともあるため、その場合はカットを選択しても良いと思います。
【痛くないの?】
毛を抜くのは痛そう・かわいそうということを多く聞きます。
勿論、プードルなどは痛いので絶対抜いてはいけませんが、テリア犬種は他の犬に比べて、毛が抜けやすく生えています。
また、無理やり抜いているわけではなく、その時に抜ける毛・抜く必要のある毛を選択して抜いています。(ストリッピングという方法の場合はツルツルになるまで抜きますが…)
肛門周りや脇など、皮膚の薄い部分は嫌がる子が多いので痛む場合もあると感じますが、定期的に行っている場合は、例えばうちのコタローは寝ながら抜かせてくれますし、キョーコはブラッシングで毛玉が引っかかるだけで噛んでくる子ですが、プラッキングは良い子なので、そこまで不快感はないのかなと感じます。
痛いのが気になる場合は、肛門周りなど、痛い所はカットするということも可能ですので、ご相談ください。
詳細については直接お問い合わせください。
テリア大好きですので、どうぞよろしくお願いいたします。
犬の美容室NORWICH 矢羽
ご予約~お手入れの流れ。
こんにちは、東京都品川区にあるトリミングサロン「犬の美容室NORWICH(ノーリッチ)」です。
当店でのご予約やお手入れなどの流れをご説明いたします。
①ご予約
お電話または公式LINEからご予約をお取りいただけます。直接ご来店でお取りいただいても大丈夫です。
狂犬病予防接種・混合ワクチン接種の証明書をお持ちください。ご褒美用のオヤツもお持ちいただけると幸いです。
②ご来店
ご来店いただき、カウンセリングシートや同意書をご記載いただきます。
それをもとに、カットのご希望・体調などについてお話を伺います。
③お手入れ
お手入れ前に、少し自由に過ごしていただき、落ち着いたタイミングでお手入れを開始します。
ご希望で見守りや付き添いも可能です。
④お手入れ終了
お手入れが終了したら、体重測定と写真撮影子行います。
カットの内容や体調についての報告書を作成します。
⑤お迎え
報告書をお渡し、説明をいたします。仕上がりを確認いただき、もう少し切ってほしい等ありましたら、その場でお直しいたします。
お会計後、ご帰宅となります。
お預かりは、予約前1時間・お手入れ終了後1時間は無料です。長時間のお預かりは+550円(税込)で営業時間内お預かり可能です。
簡単な流れになります。
詳細についてはお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
犬の美容室NORWICH 矢羽(ヤバ)
ノーリッチテリア。
こんにちは、東京都品川区にあるトリミングサロン「犬の美容室NORWICH(ノーリッチ)」です。
今回は、店名にもなっている犬種「NorwichTerrier(ノーリッチテリア)」について少々。
【原産】イギリス原産で、ノーリッチはイギリスの市(ノリッジ)からきています。
余談ですが、プレミアリーグにノリッジ・シティというチームがありますが、マスコットはノーリッチテリアではなかったと記憶しています。
【大きさ】体重は5~6kg、体高は25㎝が理想とされているようです…が、うちの子は体重8kg(痩せているときでも7㎏)と大きいです(笑)
テリアの中でも最少テリアの一つ。
似ている犬種にノーフォークテリアがいますが、元々は同じ犬種で、のちに別々の犬種として登録されるようになりました。
【性格】愛らしい性格で、喧嘩好きではなく、頑丈で活発、陽気で恐れを知らない、飼い主への愛情も深く、好奇心旺盛で冒険好き、マイペースな一面もある。
フムフムだいたい合っていますが、うちの子は売られた喧嘩は買います(笑)まぁ、その辺は元々の気質もあると思いますが、本当、明るく元気で一緒にいて楽しい犬だと思います。
害獣駆除を仕事にしていた犬種なので、小さい動くものには凄く敏感で、全盛期はネズミやゴキブリをやっつけてくれていました。(ネズミはちょっと困りましたが💦)
そして、テリアの多くがそうですが、良いコートを保つために、「プラッキング」という方法を用いて、お手入れを行います。(プラッキングについては後日記載します)
トリマーでも、カットとは違う技術を取得する必要があり、道具も異なるため、行っていないお店も多いですが、当店はプラッキングにも対応しております。
ちょっと話を聞いてみたいだけでも、構いませんので、是非お問い合わせください。
犬の美容室NORWICH 矢羽(ヤバ)
オプションメニューのご紹介。
こんにちは、東京都品川区にあるトリミングサロン「犬の美容室NORWICH(ノーリッチ)」です。
早速ですが、当店のオプションメニューをご紹介いたします。
犬の世界にもたくさんのオプションメニューがありますが、当店では保湿を考えたオプションをご用意しております。
各紹介の前に、皮膚について少々。
犬の皮膚は強そうな印象がありますが、実は表皮(いわゆる表面の皮膚、剥けると痛い所)は、人間の1/3程度の厚さしかありません(人間の赤ちゃんと同じくらいだそうです)、そして構造もシンプルなため、刺激に弱く、とてもデリケートなんです。
そして、皮膚にトラブルを抱えている子も少なくなく、現在では、薬での治療だけでなく、「スキンケア、保湿、腸活、ライフスタイル」ということが大切と言われるようになってきました。
そこで、トリミングサロンに出来ることは「スキンケアと保湿」。
特にシャンプー後は、皮膚が乾燥しやすく防御能力が落ちることが分かっており、折角キレイにしたのに乾燥することで痒くなったりフケが出たり、皮膚に負担がかかってしまうというのは勿体ないです。
…と、前置きが長くなりましたが、そういう訳で、当店では、日頃のお手入れから皮膚を健康に保てるように、保湿に関するメニューをご用意いたしました。
余談ですが、人の皮膚は弱酸性ですが、犬は中性~弱アルカリ性なので、ワンちゃん用のシャンプーで洗いましょう。
①ましゅまろ泡パック(はちみつ・ガスール) 2,200円(税込)
獣医師監修のパックで、“はちみつ”は【美容効果に優れた高純度のはちみつ】【必須脂肪酸などの栄養素を豊富に含む希少ローヤルゼリー】【コラーゲン】を配合の、高い洗浄力と優れた保湿力などの性質を合わせた、しっとり系パック。
“ガスール”は【ミネラルを多く含んだ粘土・ガスール】を贅沢に使った泡パックで、さっぱり系のパックになっています。
シャンプー前に泡パックを行い、しっかり浸透させた後、シャンプーを行います。
②セラミド保湿 1,320円(税込)
獣医師と皮膚に特化して開発されており、洗い流し不要で持続して潤いを閉じ込める保湿ローションです。
ナノレベルまで微細化したこんにゃくセラミドが皮膚の奥深くに浸透し、潤いをキープしてくれます。
シャンプーの最後に、かけ流して使用します。
③炭酸泉 1,650円(税込)
毛穴より細かい炭酸がワンちゃんの体の隅々までいきわたり、血液の流れを良くし、皮膚の環境を整えてくれます。ヒアルロン酸・コラーゲン配合です。
炭酸泉を溶かしたお風呂にかけ湯をしながら2~3分入浴し、その後、しっかり洗い流します。
なお、各コースのシャンプー終了後に、保湿スプレーを塗布させていただいておりますが、全身しっかり保湿したい場合は、上記をご利用いただけると良いかと存じます。
また、ポイントカードが貯まると、オプション利用券のプレゼントもありますので、悩まれている方は、是非そちらをご利用ください。
犬の美容室NORWICH 矢羽(ヤバ)